酒に惚れ込んだスタッフ(お酒のアトリエ吉祥)たちが醸す一期一会のブログです。

蔵元特約店吉祥 ブログ

投稿日:2010.09.23

隆 足柄若水上槽中汲み 平成20年度醸造

DSCN2160.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

9月21日、丹沢山・隆でお馴染み川西屋酒造さんへお伺いしました。今回20種類以上のお酒を約3時間かけてじっくりテイスティングさせていただきました。川西屋酒造さんのお酒は料理に合わせて飲むように造られているので、「これは野菜料理かな、これは焼き鳥のタレだな」など、想像しながら利くのが楽しいのであります。(想像だけではもの足りないのでいつも小田原のお寿司屋さんに行ってしまうのです)そして今回も私のハートを見事に射止めてくれたのがこれ!

 

 

 

 DSCN2159.jpg隆 足柄若水上槽中汲み生 平成20年度醸造

1年以上の熟成期間を取っていますが、新酒の頃より絶対に良くなっています。特徴は爽やかな酸、そして切れます。

想像するに、このお酒に最もあうのは、パリパリに焼いた鳥の皮(塩)にレモンをちゅるちゅる~と垂らしたやつ!絶対に合うと思う!ですが、あくまでもまだ想像の段階なので、これは一度試してみねば・・・。

従いまして販売はもう少し待ってください。(蔵には既に注文してありますので大丈夫です)

乞うご期待!!

 

 

 

投稿日:2010.09.22

ポン酢と白ワインの相性

DSCN2165.jpg素っ気無い本日の晩飯!雑賀さんの海ポン山ポン(ポン酢です)をかけて、ソーヴィニヨンブランで。このワインは酸がしっかりしており、グレープフルーツのような果実味がとても豊かで、私が好きな白ワインの一つです。ワインだけでは、酸っぱいと感じる方もいると思いますが、ポン酢を効かせたり、酸のある料理とならうまく調和して、それほど酸を感じません。料理との相性を予測して、実際に試してみると、納得します。(腹わたは合わなかった!臭みが強調されます。日本酒なら臭みが消されますね!)

ロベールカンタン・ソーヴィニヨンブラン   ¥1764(税込み)

 

 

 

 

投稿日:2010.09.16

秋の限定酒 ひやおろし 入荷してます

厳しい残暑もようやく終わりを告げ、少しずつ秋の気配が感じられるようになった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。9月に入り各蔵元よりひやおろしのお酒が入荷してます。

画像 022.jpg

ひやおろしとは?

諸説ありますが、その昔本来お酒はひと夏を越してしっかり熟成させ、秋口を完成としておりました。秋から冬へと気温が下がる頃、貯蔵用の大きな桶から出荷用の小さな桶にお酒を移して(卸して)出荷されていたことから、「冷や卸し」と呼ばれるようになりました。新酒の頃、荒々しかった酒質が熟成と共に丸みを帯びてきます。又本来お酒というのは苦味・渋味といった雑味成分があるものですが、熟成と共にそれらが旨味成分に変化するのです。(干柿と同じですね)そうして味が乗ってきたお酒を「秋上がり」とも呼びます。うまくできたもので、「秋上がり」したお酒は秋の食材に合うものが多いのです。脂の乗った秋刀魚や鯖、きのこや里芋を使った煮込み料理や温かい鍋料理など、しっかりとした味付けの料理によく合います。(山形の芋煮なんてまさにそうですね)

いろいろな食材に旬があるように、まさに今が旬なのです。

投稿日:2010.09.14

四国へ渡り、かめびし醤油さんへ!

ほんのわずかな休日を利用し、カミさんの実家のある神戸に行き、少し足を伸ばして四国へ渡りました。

DSCN1948.jpg只今明石海峡大橋を横断中。これより淡路島を横断し鳴門へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

DSCN1964.jpg鳴門のうずしおです。橋の下に歩道があってそこからの眺めです。時間帯があわなかったので大きな渦は見ることはできませんでした。

DSCN1965.jpg
DSCN1979.jpg続いて引田市にある、かめびし醤油さんへ。吉祥のグループ会社、ローヤルよつやでも取り扱わせていただいております。実は和歌山の雑賀さんより、藤田千恵子さんが書き下ろした「これさえあれば 極上の調味料を求めて」という本を紹介いただき、興味があったので訪問させていただきました。見学もさせていただき、許可を得て写真も撮らせていただきました。

 

 

 

 

 今年仕込んだ醪です。                                                            こちらは昨年仕込んだ醪です

 

DSCN1970.jpgのサムネール画像のサムネール画像DSCN1974.jpg                                        

DSCN1968.jpg

 

こちらは5年経った醪です

 

 

画像.jpg

 

 

 

 

 

 

右の写真は麹を造っている風景です。(パネルを撮影しました)日本で唯一、むしろ麹製法で造られています。原始的な造りですが、これにより他ではできない深い味わいが生まれます。

DSCN2154.jpgこちらがかめびし醤油の商品です。大手メーカーのものと比べると、塩分濃度は大体同じで17%ですが、濃くてまろやかです。つまりたくさん使わなくてもしっかり味があるので減塩効果が期待できます。先日肉じゃがをつくりましたが、確かに通常よりも少なめの量で美味しく造れました。

 

また吉祥でお取引のある焼き鳥屋さんでは、焼き鳥のタレにかめびし醤油を使用していただいております。

余談ですが、先日日本酒のイベントで著者の藤田 千恵子さんに初めてお目にかかりました。これも雑賀さんが素晴らしい本を紹介していただいたお陰です。(今年は味噌を自分で造ってみようかと密かに計画中です)

 

投稿日:2010.09.12

新潟県緑川酒造の稲が実りました!

北陸12号ほぬき.jpg今年5月に田植えをした酒米北陸十二号。(KISSYOスタッフも田植に参加しました!)

季節を越えて順調に育ち、黄金色に実った稲は来年の手植えの苗の種籾(たねもみ)の穂抜きをしてから、田んぼ全体の稲刈りをします。

まだ暑いとはいえ、稲穂の実りは秋を感じさせますね!

緑川酒造では今月の中旬から酒造りが始まります。その酒造り蔵人さんたちも準備でされています!


今年のお酒が楽しみですね~


 

前の5件 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40