
投稿日:2011.04.13
義援金送らせていただきました
緑川霞しぼり
吉祥のお客様でもあり、飲み友達でもある岩ちゃんより「緑川霞しぼりを買いましたよ!」とメールを頂きました。早く飲みたいよ~!と書いてありましたが、もう飲んだかな?
このお酒は北陸12号という、一度栽培が途絶えたお米が原料なのです。粒も大きく、心白(お米の中心部のでんぷん質)の発現率も高いので、酒米としては優秀なのですが、農家さんはコシヒカリを作ったほうが効率が良いので、昭和三十年代に完全に栽培されなくなりました。そしてわずか200粒の保存されていた種籾を譲り受け、初年度は23粒が発芽し、年々少しずつ増やしていき、現在では地元の約30軒の農家さんと契約して栽培されています。
このお酒の楽しみ方を俳句でひねってみました
上澄み一杯 後の楽しみ 桜舞う
はじめは透明な上澄みの部分だけをお飲み下さい。フレッシュな香りと穏かな酸味で、すっ~と喉を滑り落ちます。次に瓶底に沈んでいる澱を絡めながら飲んで下さい。先程の上澄みの味に、お米の旨味が足され、違った味わいが楽しめます。春らしく、菜の花のお浸しなんかとあわせたいですね!
緑川霞しぼり 720ml ¥2000(税込み¥2100)
春に飲みたいお酒
震災でたいへんな思いをされている方が大勢いるので、少しためらいましたが、
売ることが復興に繫がると信じて、今後もお伝えしてまいります。
ということで、春に飲みたいな~、というお酒を集めてみました。
どれも今の時期しか飲めないものばかりです。
こちらはルキュールと少し変り種のお酒です。
右から南フランスラングドック地方の「ヴィルジルジョリー・サチュルヌブラン」。桃のような香りの辛口白ワインです。
平和酒造の「鶴梅完熟にごり」。桃のペーストも加えられた桃ジュースのような梅酒。
吉祥オリジナル「ボンジュルネ白桃」。その名のとおり、桃のキュールです。
「十二六」と書いて「どぶろく」と読みます。甘酸っぱくてほっぺたがジュワ~となります。
最後に、ノンアルコールビールテイスト飲料「YOKOHAMA ZERO」苦み・風味が違います。
焼酎は時間が無かったので写真取れませんでした。またあらためてご紹介します。
4月「バルバル」のご案内
●4月2日(土)17:00~21:00
「バルバル春のおすすめ大集合」
春に美味しい日本酒・ワイン10種ずつご用意いたします1杯200円~。
●4月16日(土)15:00~20:00
サンクトガーレン湘南ゴールド発売記念 「2011年第1回バルバル・ビアガーデン」
やはりビールは昼から飲むのが美味しいということで、この会は3時から営業いたします。
昨年も大人気だったビール「湘南ゴールド」の発売を記念して生を1杯300円(315円税込)でお楽しみいただけます。人気が高いので売り切れのさいはご容赦下さい。
その他日本酒&ワインも10種ずつご用意いたします。
●4月30日(土)17:00~21:00
「ゴールデン・ウィーク突入!!休日は泡でゆっくりと。」
日本酒とワイン10種類の出品のうちその半分は発泡性のものを用意いたします。