投稿日:2016.04.28
新着入荷のご案内【更新日:2016.4.28】
新着入荷のご案内【更新日:2016.4.28】
-
一足早い初夏の訪れ!
暑い夏に味わっていただくのに最適なよう、やや辛口で爽やかな味わいに仕上げた生詰めの純米大吟醸です
楯野川 美しき渓流
-
今年最後のにごり入荷!
紀土初のにごり酒!!にごりには珍しいかなり華やかな香りと適度なガス感。甘みは適度に切らせており、重く感じさせずに舌の上を旨みが転がっていきます。
生 紀土 にごり酒 純米吟醸
-
生と火入れの飲み比べも一興!
早々に完売してしまった横山五十に変わり、確蔵が蔵から出荷!今年は同時期に生と火入れがお楽しみいただけるようになりました!
確蔵 僕らの想い 山田錦60
-
生と火入れの飲み比べも一興!
昨年、広島県内の酒屋さんのみで完売してしまった幻のこいもみじ68%精米の生酒です!今年は 広島県外では数軒の酒屋への案内のみという限定品です
生 亀齢 六拾八
-
一白水成から超限定の酒未来
相変わらずの安定感を見せる一白水成より限定の酒未来が入荷! 透明感のあるきれいな口当たり、心地よい甘みが感じられふくよかな広がりとキレの良いバランスに優れたお酒です。
一白水成 酒未来50
-
今期の新酒から全然違う味わいに!!
今期は甑(“こしき”お米を蒸す機械)を完全に新しく、さらには火入れもミストによる気化熱を利用して効率的に冷やすことで、トータルバランスと透明感が抜群に向上した富久長!!
今田酒造本店
-
ミルキーな芋から出来た深い味わい!
立ち香には気品のある華やいだ香り、 口に含むと芋らしい甘みのある香りが加わり、 軽快でスッキリとした飲み口の後には、 重厚かつ深みのある印象が残る奥深い一本です
白豊印 25℃
-
ワイン酵母で仕込んだ焼酎界のグランクリュ!
焼酎造りではあまり用いられないワイン酵母を使って仕込んでおり、従来の焼酎には無い個性が光ります。上品で妖艶な奥行きのある香りは、さながらアロマテラピーのよう
酒酒楽楽 金 720mL専用グラス付
新着入荷のご案内【更新日:2016.4.6】
-
山形のEXILEが醸すHI-MITSUなお酒が入荷!
全国で出荷1500本という数量しか生産されず、まさにひっそりと“ヒ蜜”に発売されます。※個性的な甘みとボリュームのある酸のバランスが心地よく、大きめなグラスで楽しみたい味わい。
くどき上手 Jr.Yellow 1800mL 出羽の里44
-
華やかジューシー!なのに切れが良い!!
華やかでいて麹バナの香りがふんわりと広がります。優しい甘みとうまくバランスを取っている酸が印象的!後半はじんわりと旨みとともに辛さが舌に広がります。
陸奥八仙 芳醇超辛 純米無濾過生酒
-
ネットでもお目に掛かられない超希少なお酒!
穏やかで爽やかな甘さと酸を連想させるバニラや完熟フルーツの香り。
生 亀齢 線状心白45
-
60本のみの入荷!争奪戦の予感
昨年、広島県内の酒屋さんのみで完売してしまった幻のこいもみじ68%精米の生酒です!今年は広島県外では数軒の酒屋への案内のみという限定品です
生 亀齢 六拾八
-
キュートでディープなしびれる味わい!
香りは控えめで線の細いすらっとした印象。 口に含むと、ファーストアタックで感じるのは軽快でキュートな甘み! 後口も柔らか
播州一献 岡山雄町65 山廃純米 生原酒
-
今回が値上げ前最後のご案内
4月の出荷分より全商品(彼の岸を除く)価格改定となるため、今回が値上げ前最後のご案内となります。
今年からいよいよ!フランスでのワイン醸造も始まり、異なる醸造酒文化のMIXが本格的に始まります!新たな日本酒の未来を切り開こうとする萬乗醸造に乞うご期待!
醸し人九平次
-
ワイン酵母で仕込んだ焼酎界のグランクリュ!
焼酎造りではあまり用いられないワイン酵母を使って仕込んでおり、従来の焼酎には無い個性が光ります。上品で妖艶な奥行きのある香りは、さながらアロマテラピーのよう
酒酒楽楽 金 720mL専用グラス付
新着入荷のご案内【更新日:2016.3.10】
-
3/11発売!思いやりと心意気の輪は限りなく!
ほんのり青リンゴのような香り。フレッシュな酸がひろがり、後半は軽やかな旨味と辛さが味わえます。「甦る」の売上の一部を避難児童・生徒の支援に使われる予定です。
甦るさわのはな55 磐城壽
-
3マニアに捧ぐ超ハイコスパ酒!!
採算度外視!? DEWA33を33%まで磨いた純米大吟醸が、¥3,333-(+税)で3/3発売!思わず3度見してしまうお値段ですが、中身にも手を抜いていない超ハイクオリティ
くどき上手 出羽燦々33 生酒
-
蔵人も興奮するほどの出来栄え!
収穫後に芋を寝かせて(熟成させる)ことで香気成分(ライチやパッションフルーツのような香り)が発生することを発見。 香気成分を引き出してから仕込んだものが今回の「酒楽 赤」です
宝山 酒酒楽楽 赤 720mL 35° 西酒造 しゃらく
-
思わずうきうきしちゃう!?
薄く澱を絡め、春の雪解けを表現!甘みと爽やかな酸がマッチして春を連想させます。アルコール度数も14.5度と低めで結構ぐびぐびイケちゃいます!
うきうき山本 ピンクラベル 純米吟醸
-
今年も蔵元在庫即完売!?お米の特徴がわかりやすい一本!
新酒の生のフレッシュな香味と、雄町独特の落ち着いた野性味も感じる香味とが絶妙にマッチしています!
生 隆 小藤 備前雄町60 純米
新着入荷のご案内【更新日:2016.2.29】
-
限定の生原裏バージョン!
青森の銘酒「陸奥八仙」の地元銘柄の男山...と思ったらラベルが裏っ返し!限定の生原酒バージョンです!バナナのような香りとフレッシュな新酒特有の麹ばなで爽やかな印象。
裏 男山 超辛純米 生原酒
-
人気が出すぎて欠品していたあの蔵から新酒登場!
通常の純米とは異なり、槽(ふね)で搾るときに最初に出てくる"あらばしり"の部分を、澱引きせずにそのまま瓶詰めしたお酒です。
生 雁木 純米 槽出あらばしり 山田錦60
-
青森の人気蔵から冬季限定酒が入荷!
通年商品でありながら、蔵で欠品してしまうという人気を誇る黒ラベルの季節限定酒!
陸奥八仙 黒 純米吟醸 無濾過生原酒
-
漫画でも取り上げられた極上の燗酒専用酒!
なんと!丹澤山麗峰が2月17日発売のグランドジャンプの「いっぽん しあわせの日本酒」という漫画に巻頭カラーで掲載されました!
丹澤山 麗峰 阿波山田錦60
-
数量限定!ブレイク中のあの蔵からの新商品
「笑四季独自の吟醸」をわかりやすいカタチで示す INTENSE(インテンス) が登場!
生 笑四季 越神楽50 インテンス
-
元祖山田錦の代表蔵からフレッシュなあらばしり!
原料を最高級の吉川町の山田錦にこだわり、日本酒文化を醸し続けてきた菊姫の、この時期にしか味わえない新酒です!
菊姫 吟醸 あらばしり
-
杜氏が納得したタンクのものだけを詰めた特別スペック!
杜氏の柴田さんの自信作のタンクのみを瓶詰めする別注品!定番のお酒とは一味も二味も違うお酒に仕上がっています!
紀土 Shibata's 山田錦50 無濾過生原酒
-
「ほんのり」とする酔い心地を狙う上手(美味)いお酒を新発売!
1月だけの季節限定商品!「甘み」を全面に打ち出し、「ほんのり」とする酔い心地を求めた設計!口当たりはまろやかで甘さと旨さがたっぷり!
生 くどき上手 亀の尾44 にごり酒
-
幅広い料理とも合わせられる熟成酒!
独自の高温山廃仕込による自然醸造が特徴の木戸泉さんから超限定酒が入荷!2011年に仕込んだ熟成酒をシェリー樽(MaCherie)で貯蔵。 チョコレートを思わせる甘美な香りとカラメルやナッツのような心地よい香り
Afruge MaCherie 2011 アフルージュ
-
若い女性を中心に首都圏で
優しい甘みとジューシーさ、原酒にも関わらず飲みやすいアルコール度数の3拍子揃った味わい。毎年新酒が出来る前に完売してしまうほどの超人気商品です。
一気にブレイク!
生 亀泉 CEL-24
-
お米と蔵、両方の個性が
複雑さのある甘みとビターさが特徴な川鶴と、まろみのある香りとふっくらとしたお米の旨みが特徴の雄町が見事に合わさった一本です。
掛け算のように絡み合う!
川鶴 純米吟醸
-
レンチンOK?!杜氏も手軽に楽しむお燗酒!
燗上がり(お燗にして美味しい)をコンセプトに造られており、70度位まで熱々に温度を上げてもへこたれない芯の強さを持つ。 温度が下がってく時の味わいの変化はいろんな表情を見せてくれます。
丹沢山 秀峰
-
定番とは別次元の飲みやすさを
プリッとした甘みでジューシーな酸はフルーツジュースを飲んでいるような心地よさと爽快感のある味わい。
実現した別撰品!
萩の鶴 別撰 美山錦50
菊の里酒造 日本酒セミナー
少し時間が経ってしまいましたが
菊の里酒造の阿久津信社長をお招きし、日本酒セミナーを開催致しました!
大那が生まれたのは平成16年、『“大”いなる“那”須の大地が育んだ手造り清酒』
というところから、大那(だいな)と命名、その年はタンク1本のみの製造。一本しか仕込まなかったので、当然年明けには製造しておらず、2月には奥さまとスキーをしていたというほど時間があり、最初はなんて楽な仕事だと思っていたそうです(笑)
今じゃ2月に製造していないなんで考えられませんとおっしゃっておりました(笑)
さっそく余談ですがこのセミナーで実は阿久津さんがサルサを踊れるということが判明!!
「自分が気持ちいいだけでなく、相手も楽しませるのがサルサの極意。お酒も同じです」ということで、誰にでも明るく笑顔で接する阿久津さんの人柄がまさにお酒に現れているなぁと1人で納得しておりました。
さてさて、肝心のセミナーの内容を一部ご紹介!
原料米にこだわり、地元の農家さんと契約し酒米「五百万石(ごひゃくまんごく)」を栽培!今では大那酒米研究会を発足し、さらに高品質な酒米造りを目指し、試験栽培や勉強会なども積極的に行っています。
また、有機循環型農法という水田造りをすることで田んぼが本来持っている力を発揮でき、化学肥料や農薬などを極力抑えた米造りが可能になるのです。
農家さんもまた非常にこだわりの強い方で、酒造りには大粒なお米の方が向くので、米粒の大きさが1.8mm以上でよいところ、自主的に2.1mm以上のものに選別して大那用の酒米として出荷するこだわりよう!
そうした努力が重なり、地元那須で造った良いお米で「大那」が醸されるわけです。
セミナーでは実際に使う仕込み水も一緒にテイスティング!那須山系から約40年掛けて流れ出る雪解け水は弱軟水。
ずっとそばに置いておきたい友達のようなお酒を目指しており、お米を噛んだ時のような凝縮感、ホッコリとした旨みと心地よい酸と喉越しが特徴!
また、雑誌などでは「究極の食中酒」と紹介されるほど、食との相性も抜群!お酒の味わいが深いため海の幸よりは山の幸のほうがオススメとのこと!野菜や那須牛などが特にオススメなのだそうです!
今後はしっかりと地酒=その土地のお酒を造る地酒蔵として、自社の田んぼを増やしていき、地元の“良質な酒米”で美味しいお酒を造る、農業製品としての大那を確立していきたいというところでちょうどお時間となりました。
最後に、阿久津さんから皆さんへのメッセージで
「一日一合で健康的にお酒を楽しんで下さい」という言葉がありました。
これは、だいたい田んぼの面積が一反(約10m×100m)で出来るお米から、240升(一升瓶が240本)のお酒ができるとされます。
これを飲み手側から見てみると
一日一合(180mL)を週5日(休肝日は2日)で飲むと、一か月で2升、年間で24升、10年で240升を飲むことになります。
つまり一反の田んぼを守れちゃうのです!
2018年に減反政策が廃止されますが、日本人が1人一反の田んぼを守れば減反政策も必要ないという試算もでているくらい!
これを機に、皆さんも日本の田んぼを守ってみてはいかがでしょうか!(^^)