吉祥のスタッフが蔵元を訪ね、酒造りの現場や造り手をご紹介いたします。

どこの百貨店にも販売しない!あくまで専門店のみ!

midorikawa.jpg

新潟・魚沼地方は皆様ご存知のこしひかりの銘産地です。
この地方の小出にある緑川酒造が今回ご紹介する蔵元です。

 

私が緑川と出会ったのは今から17年前のことです。
それまでKISSYOの清酒は酒問屋さんから仕入してました。
私の両親が新潟出身であったこともありましたが、新潟に新しい蔵をつくり新しいブランドを立ち上げたという情報が入ってきます。 緑川は小出の街の一角にありました。
しかし、よりよい酒づくりを目指し街から離れた周りが田圃だらけの中に蔵をつくります。
そうです、よりよい水質を求めてです・・・。  

その後、現在の社長である大平さんが新しい販売基準を決めました

それは、全国どこの百貨店でも、スーパーでも一切販売せず、きちんとしたこだわりを持った専門店しか販売しないと・・・・  

私はその方針に魅かれ新潟・小出に行くこと五回!
しかし、中々取引契約には至りませんでした。その後も、幾度となく新潟へそして・・・・  

結果、横浜では最初の特約店となり今では強い信頼関係となり販売しております。  

熱燗に最適な酒「正宗」緑川を代表する酒「雪洞貯蔵緑・生」は全国特約店の中でKISSYOは取り扱い日本一となりました。  

酒も香りが高いタイプでなく、あくまで食事をしながら楽しむ酒として飲み飽きしない柔らかい味わいが特徴の緑川

その訳は、麹米を地元魚沼で契約栽培してもらっている「幻の酒米・北陸12号」を使っていること。そして酒を低温でしっかり貯蔵熟成させてから出荷させていること・・・・・

だから旨いんです。  

新潟中越地震の時は、蔵の仕込み場の天井が落ちるなどさまざまな困難がありましたが今なお方針を変えずしっかりとした酒つくり・ブランドつくりをしています。  

新潟には皆様ご存知の有名な銘柄の酒があります。
是非、名声で選ぶのではなく味で選んでほしいと思います。

柔らかな味わい・食事のおいしさを引き出す酒としてきっとご理解いただけると確信しております。  
新潟の酒としてだけでなく、日本を代表する酒として緑川をおすすめしていきます