信長軍団を蹴散らした、雑賀衆末裔の蔵 九重雑賀さんのご紹介です
和歌山県岩出市にある九重雑賀さんは、明治41年食酢を造る蔵として創業しました。原料にはお酒を造る際の副産物である、酒粕を用いていますが、「より良い食酢を製造するのには主原材料である酒粕から一貫して製造すべきである」という考えから昭和9年、日本酒の製造を開始しました。和歌山県といえば醤油の発祥地として、また押し寿司・なれ寿司などの独自の食文化を築きあげた発酵王国。これらの地元食材を豊かに使った料理にとてもよく合う日本酒として各種品評会をはじめ、全国の地酒専門店や著名な割烹料理店などで高い支持を得ている人気銘柄に成長しています。また和歌山の特産物である梅を使用した、日本酒ベースの梅酒も大人気です。今でこそ日本酒ベースの梅酒は増えてきましたが雑賀さんはその先駆的存在で、梅酒用にアルコール20度の原酒を造り、原料の梅の実は冷凍にすることでエキス分を多く抽出するなど、梅酒造りでも独特の拘りを持たれています。蔵元代表の雑賀 俊光さんは、元ジュニアフライ級のプロボクサーの経歴を持つスポーツマンですが熱血感溢れる反面、人への気配り、心配りがとても上手な誠実で優しい方です。(昨年ご結婚されました)また雑賀家は、戦国時代に織田信長軍が攻めてきた際、鉄砲の連続発射により散々に打ちのめし、これを撃退して活躍したとされる雑賀衆を率いた、雑賀 孫市の末裔でもあります。(後の長篠の戦いは、これを手本にしたとされます)歴史・文化のある和歌山の地で先祖が夢見た心意気を製品に託し、全社一丸となって日本酒・梅酒・食酢・ぽん酢・調味酢・を醸しています。
白い膜は酢酸菌。創業時より継ぎ足しで使っています 雑賀俊光社長(中央)と蔵人さん
梅酒蔵です トレッサ横浜店でのイベントにて
試飲販売にお越しいただいた雑賀さん 雑賀さんと飲んじゃいました
雑賀さんのお酒です。右から順に
雑賀吟醸(熟れた果実のようです)
雑賀純米吟醸五百万石(バランスよく軽快)雑賀純米吟醸雄町(ふくよかだが切れ味抜群)
Saika twelbe 純米吟醸(アルコール12度なのに薄っぺらくありません。コロッケとよく合いました)
店内で見かけたら是非ゲットして下さい。
食事に合うお酒は、お酒も料理もすすみます!