☆ スタッフブログブログ ☆
投稿日:2011.01.12鱈が食べたい
「鱈が食べたい!」と思ったので、大和市にある角上魚類へ行ってみたら予想通り、美味しそうなのがたくさん売ってました。肝・卵・アラ付きでこのお値段!白子は別売でしたが勿論購入。
偶然ですがこの日、ガイアの夜明けという番組で取り上げられるとのことでした。
このお店、新潟寺泊からトラックで関越自動車道を通ってやってきます。日本海の海の幸が手頃な値段で売られているので、結構お客さんが入っているようです。

私流の煮魚のコツは、「初めは薄味で煮る」です。何故かと言うと、失敗して濃くなってしまうと後から調整ができないからです。薄い場合は調整が効ききますし、時間が立てば自然に味が染みてきます。
盛り付けが汚くなってしまいましたが出来上がり!商売ではないので特に見た目は気にしません。(次は綺麗に盛り付けます!)
お酒ですが・・・、何度もすみません。コレしか無かったので・・・。ですが白子や肝のクリーミーな感じと良く合います。最近神亀さんのお酒は熟成香が抑えられているように思います。(老香という人もいますが、熟成香と老香の違いは紙一重で、心地よいか悪いかの違いだと思うのです。)
少々専門的な話になってしまいましたが、もっと知りたい方はスタッフへお尋ね下さい。
いかは私がおろしました。(しめ鯖は違います)
そしてお雑煮!田邉家のお雑煮は鮭が入ります。(新潟流です)奥で遠慮がちにいるのは森喜酒造さんのるみ子の酒のちっこい瓶。瓶ごとお湯にチャポンとつけて瓶燗でいただきました。そういえば以前森喜さん、吉祥にも来ていただいたんですよね。お会いできなくて残念でした。またリーガロイヤルのイベントでお会いしましょう。
綱島魚一屋(とといちや)で樽酒飲めます
緑川酒造さんのカレンダーです
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
お酒のアトリエ吉祥 田邉 太郎
お正月に飲みたいお酒
牡蠣と新政純米85
いらっしゃいませ 店長の熊谷です!
メリークリスマス 市ヶ尾「串蔵」さんにて
超濃厚なにごり酒 「神雫にごり」
1800ml 2400円(税込み2520円)
720ml 1200円(税込み1470円)
西酒造、西 陽一郎社長様よりお送りいただきました
西酒造の西 陽一郎社長様よりお送りいただきました。シンプルですが趣のあるお言葉だと思います。
人それぞれ解釈はあるかと思いますが、つまりこういうことだと思います。
同じお酒であっても、場所、人、料理、目的など、様々な場面において違った表情を見せてくれます。
それは世の中に2つと無い、「自分だけの酒」。
また自分の思うように演出できる「自由な酒」。
はたまた、自然界からの賜りものという「自然の酒」とも・・・。
答えは無限ですね!西 社長、ありがとうございました。